TOPICS

2013年11月24日

小笠原諸島の西之島付近で、新しい島ができているのが確認されました。

sima.jpg

この新しい島が出来た映像をテレビで見て、驚いてしまいました。

地球の上に住んでいる事を実感させられる瞬間でもあり、

自然の力を前にして、人間の力は微力なものだと感じます。

島で育った私は小さい頃から、海から見える小さい無人島をボーと見つめながら
「あそこに住んだらどんな感じかな?」と思った事があります。

なので島はもともとあるもので、出来るものなんて一度も考えた事ありません。

ふと小さい頃によく見ていた小さな島を思い出し、あの島も何百年、何千年前に
こんな風にできたのだと考えさせられました。

昔の人は新しい島(噴火)をみてどう思ったんでしょうね?
やはり「大地の怒り」と考えたのでしょうか?

無人島は購入できますし、無人島を専門に扱っている不動産もあるようです。

しかし実際購入したところで、食料調達等大変だと思いますが・・・。

島といえば、問題の尖閣諸島は、平成24年に日本政府は魚釣島、北小島、南小島の3島を
20億5千万円で購入し、日本国への所有化しました。

このニュースを見たときには「20億!!」
こんな島なら欲しいな〜と思いましたが。

今年、パキスタン南西部で起こった地震により出現した小島は
「地震島」と命名されたそうです。

今回の小笠原諸島の新しい島と地震の兆候と指摘する見解もあるようですが
どうか地震が起こらないよう祈るばかりです。





 

2013年11月18日

「ネット販売市場」は、年々拡大傾向を維持しつづけています。

私もつい先日「楽天優勝セール」に便乗していろいろ安くネットで買い物しました。

子どもが出来て以来、外で買い物をゆっくりする事はほぼ不可能になり

私自身もネットでお買い物する事が多くなりました。

メリットは時間関係なく、子どもを寝かせつけた後でもゆっくり買い物でき、

なお値段も比較でき、ポイントも溜まり一石三(?)鳥と言うわけです。

しかし、怖いのは個人情報の流出です。

protect.png

そこで個人情報を守る方法について調べてみました。

1.むやみにアンケートに答えたり、ポイントカードのためだけに登録しない。

2.郵便受けに鍵をかける。

3.請求書や利用明細書等はシュレッターにかけるなど細かくして捨てる。

 
4.暗証番号は推測しにくい番号にし、パスワードはこまめに変更する。

5.パソコンの中の情報が漏れないよう、ウイルスソフトを導入し、
定期的に更新し、無料ソフトのダウンロードに気をつけ、
迷惑メール対策をする。

6.インターネットのURLの始まりが「https」になっていないものは気をつける。

あとスマートフォンのカメラには写真にその時のGPS位置情報を記憶させる機能がついているので、
位置情報がついたまま写真をブログにアップするとネット上に情報が流出してしまうそうです。
なので自宅で取った写真は住所が特定されてしまうので、設定を確認した方がいいですね。

ネットの普及によりサイバー犯罪が増加し、その手法も複雑かつ巧妙化しています。

ある日突然、犯罪に巻き込まれることにならないよう、
自分の大切な情報ですので、しっかり「自分自身を守る意識」を持ち続けていきたいですね。




2013年11月10日

毎年恒例になりつつある「農林水産まつり」。

今年は更に人が多かったように思います。

月1開催されている「市民感謝デー」にもよく行くので、さっと魚を購入し

子供が楽しめるイベントに参加してきました。

「食育コーナー」ではクイズに参加して全部回答すると景品が貰えました。

クイズはこんな感じです。

Q.お米(種籾)1粒から、何粒の米が取れるでしょうか?

A.2000〜3000粒(これは茶碗1杯分)

粒単位だとすごく食べている感じしますね。

そして、「野菜ソムリエ」という小冊子も頂きました。

数ある中の野菜からひとつ「ごぼう」を紹介します。

旬:新ごぼうは初夏、ごぼうは初冬

栄養:食物繊維で腸を掃除する。糖尿病予防にも効果あり。

見分け方:まっすぐで肌に弾力があるもの。ヒゲ根が少ないもの。直径2cmくらいのものがおいしい。

保存のポイント:根をビニールから出す。洗いごぼうはラップで包み冷蔵庫保存。

子供と野菜について考える事ができ、とてもいい企画だと思いました。


「クラフトコーナー」もありました。

油山自然観察の森が主催されており、どんぐりや松ぼっくり、竹等を使って

自由に作ることができるよう材料が揃っていました。

子供と「森の公園」を作ってみました。

今回の収穫はこんな感じです。

P1010666.JPG

子供のいらっしゃる方にはおススメのイベントです。