TOPICS

2011年09月04日

FCF主催の「まさか!に備える女性のためのマネーセミナー」に行って来ました。

この不景気の中、お金をどこに預けても思うようには増えないし、

地道に貯めてもお金の価値は下がっていくのは否めない状況だし、

将来のための資金作りは本当に悩みどころ・・・。

現在、定期預金利息で0.2%というと良いほうかと思いますが

この利率で100万円を倍にするには360年かかるんです。

十数年前なら6%という商品もあり、これだと12年で

100万が200万になったのに・・・。

今、思うと人生ゲームのような実話です。

511gJbKgT9L__SL500_AA300_.jpg

一応、家計の事はすべてやっている私ですが、

変わりゆく社会環境の中、本当にこれでよいのかと迷うこともあり、

このようなセミナーに通うと渇をいれられたような気持ちで身が(家計が)

引き締まります。

保険なんて一度入ってしまうと安心してそのまま、という方も多いかと思いますが

必ず一年に一度は今の現状と将来の保障の見直しをしたほうが良いと思います。


以前、FPの試験も受けたことがありますが、忘れていた事も思い出し

一年に一度はこのようなセミナー等に通いたいと思いました。

というわけで、今回のセミナーは私にとって家計診断たるセミナーでした。


当事務所所長もFPの有資格者です。

資産運用といっても、投資対象も内容も人それぞれの違うため

自分にあった設計を見つけることが明るい将来の最大の近道です。

お金、資産、税金のこともあらゆる面からサポートしておりますので、

定期企業診断、ライププラン設計も田中税理士事務所で。

T.K

2011年08月31日

お盆の時期から続いていたスコールのようなゲリラ豪雨も終わり、また真夏が戻ってきているんでしょうか。今日の気温34℃

台風一過で、もう少し涼しくなってくれると良いのですが・・・。


『夏の終わり』  森山直太朗さんの曲と歌声がハマりますね。 ♪なーつのおーわーりー♪
夏は何かとイベント事が多いので、終わるのが寂しい方も多いのではないでしょうか。
ちょっぴり切なくなるこの感じは、嫌いじゃないですが。


今年のお盆休み、田舎の実家にずっといたのですが、家の周りを散歩するだけでも結構癒されているものですね。
日々変わっていく都会の景色と違って、何十年も変わらないその景色が良いんですよね。


IPHONE 170.jpg
裏庭からのこの景色が、小さい頃から好きだったのを思い出しました。



IPHONE 171.png


今週末は、香椎浜花火大会があるらしいです。
夏の終わりに見る打上げ花火は、また違う風情があるものですよね。

H・H


2011年08月30日

久々にキャナルシティに遊びに行きました。
ちょうど「下水道フェア福岡2011」と
いうイベントをやっており参加してみることに。

イベントに参加してスタンプを集めると景品がもらえるそうで、
張り切って子供と一緒に体験。

まずペットボトルを使って簡単な顕微鏡作り。
子供が不器用なのでほどんどが親の作業でしたが
スタンプ1ゲット。

次にカンバッチ。紙に好きな絵を描いて、それを機械で
バッチにしてくれました。スタンプ2ゲット。

そして水質実験。
水道水と処理水がどれほど水質に違いがあるのか。

驚いたことにほとんど同じ程度の質なんですね。
私が福岡に来て一人暮らしを始めた時は、
水が臭くてまずいのにびっくり。
自炊にはペットボトルの水を買っていました。
きっと昔より水はきれいになっているんだと実感しました。
これでスタンプ3ゲット。

そしてスタンプと引き換えにいただいた景品はこちら。

CIMG0718.JPG

子供2人でこんなにもらっちゃいました。
シャボン玉EMせっけんもあります。
私、以前石鹸作りをしたことがあるのですが
その際にもこのEMを入れて作りました。
EMとは(Effective Micro-organisms)有用微生物郡の略です。

汚水処理水をキレイにするにも薬ではなく、この微生物がキレイに
してくれているんです。

こんな風に微生物にまで意識していくと、人間も自然界の一部だということを
認識させられます。

石鹸の箱にメッセージが書かれてありました。

「忘れないで下水道への思いやり」

台所では生ごみや油を流さないようにしましょう。
水洗トイレ用の紙を使いましょう。
ゴミを溝に捨てないようにしましょう。

微生物も活躍する大切な下水道なのでちゃんと守っていきたいですね。

下水道のしくみと水の大切さを知った私ですが
一方子供は、やっぱり水遊びのほうが楽しいようで
パンツ一枚になり大はしゃぎでした。

mizuasobi.JPG