久々にキャナルシティに遊びに行きました。
ちょうど「下水道フェア福岡2011」と
いうイベントをやっており参加してみることに。
イベントに参加してスタンプを集めると景品がもらえるそうで、
張り切って子供と一緒に体験。
まずペットボトルを使って簡単な顕微鏡作り。
子供が不器用なのでほどんどが親の作業でしたが
スタンプ1ゲット。
次にカンバッチ。紙に好きな絵を描いて、それを機械で
バッチにしてくれました。スタンプ2ゲット。
そして水質実験。
水道水と処理水がどれほど水質に違いがあるのか。
驚いたことにほとんど同じ程度の質なんですね。
私が福岡に来て一人暮らしを始めた時は、
水が臭くてまずいのにびっくり。
自炊にはペットボトルの水を買っていました。
きっと昔より水はきれいになっているんだと実感しました。
これでスタンプ3ゲット。
そしてスタンプと引き換えにいただいた景品はこちら。

子供2人でこんなにもらっちゃいました。
シャボン玉EMせっけんもあります。
私、以前石鹸作りをしたことがあるのですが
その際にもこのEMを入れて作りました。
EMとは(Effective Micro-organisms)有用微生物郡の略です。
汚水処理水をキレイにするにも薬ではなく、この微生物がキレイに
してくれているんです。
こんな風に微生物にまで意識していくと、人間も自然界の一部だということを
認識させられます。
石鹸の箱にメッセージが書かれてありました。
「忘れないで下水道への思いやり」
台所では生ごみや油を流さないようにしましょう。
水洗トイレ用の紙を使いましょう。
ゴミを溝に捨てないようにしましょう。
微生物も活躍する大切な下水道なのでちゃんと守っていきたいですね。
下水道のしくみと水の大切さを知った私ですが
一方子供は、やっぱり水遊びのほうが楽しいようで
パンツ一枚になり大はしゃぎでした。

ちょうど「下水道フェア福岡2011」と
いうイベントをやっており参加してみることに。
イベントに参加してスタンプを集めると景品がもらえるそうで、
張り切って子供と一緒に体験。
まずペットボトルを使って簡単な顕微鏡作り。
子供が不器用なのでほどんどが親の作業でしたが
スタンプ1ゲット。
次にカンバッチ。紙に好きな絵を描いて、それを機械で
バッチにしてくれました。スタンプ2ゲット。
そして水質実験。
水道水と処理水がどれほど水質に違いがあるのか。
驚いたことにほとんど同じ程度の質なんですね。
私が福岡に来て一人暮らしを始めた時は、
水が臭くてまずいのにびっくり。
自炊にはペットボトルの水を買っていました。
きっと昔より水はきれいになっているんだと実感しました。
これでスタンプ3ゲット。
そしてスタンプと引き換えにいただいた景品はこちら。
子供2人でこんなにもらっちゃいました。
シャボン玉EMせっけんもあります。
私、以前石鹸作りをしたことがあるのですが
その際にもこのEMを入れて作りました。
EMとは(Effective Micro-organisms)有用微生物郡の略です。
汚水処理水をキレイにするにも薬ではなく、この微生物がキレイに
してくれているんです。
こんな風に微生物にまで意識していくと、人間も自然界の一部だということを
認識させられます。
石鹸の箱にメッセージが書かれてありました。
「忘れないで下水道への思いやり」
台所では生ごみや油を流さないようにしましょう。
水洗トイレ用の紙を使いましょう。
ゴミを溝に捨てないようにしましょう。
微生物も活躍する大切な下水道なのでちゃんと守っていきたいですね。
下水道のしくみと水の大切さを知った私ですが
一方子供は、やっぱり水遊びのほうが楽しいようで
パンツ一枚になり大はしゃぎでした。