TOPICS

2012年02月12日

長かった〜! 「三国志」

今まで何度か本やマンガで「三国志」にチャンレンジしようと思ったことがありますが、
どれも長く、映画の「レッドクリフ」止まりの知識しかありませんでした。

縁あって、中国で高視聴率を獲得したドラマ「三国志」95話を約2ヶ月かけて見ましたが、
これがすごく面白い!!

巷では韓流なんて騒いでますが、華流もいい!!

特にかっこいいのは諸葛亮孔明役のルー・イー。

20110922152721522.jpg

レッドクリフでも孔明役は金城武でイケ面。
天才軍師の孔明の戦術と戦略が、かっこいい人により演じられるともう最強。
心をわし掴みされてしまい、後半くらいからはルー・イー見たさに夜な夜なDVDを見ることも・・・。

ルー・イーを語りだしたら、だらだらとブログ書いてしまいそうなので
このあたりにしますが、
本当に「三国志」が全世界で親しまれている理由が本当にわかりました。

とくに男性に人気ですが、それは今の世のビジネスにおいても
通用する必勝法だと思いました。

この三国志において、心理戦は見事。
同じ勝つにしても、逆転して勝つ、負けながら勝つなどさまざま。
「情」の扱いが恐ろしいほど巧妙で、
土壇場においていかに冷静で判断力を失わないようにするかなど
「生き抜くための知恵」が満載です。

やはり一見の価値あり。長いですが(笑)。

ちなみに個人的にやはり諸葛亮孔明が好きですが
彼は軍師としての才能のほか、政治家、発明家として才能も秀でていました。
発明の中に「紙芝居」があります。
国とはどういうものか、税金とはどういうものかということを
字を知らない人のために「紙芝居」で教えたと伝えられています。

現世において諸葛亮孔明がいたら、どんな税制改革を行ったのか
知りたいものです。


T.K

2012年02月06日

確定申告の時期となりました。
申告に必要な書類は整い済みでしょうか?

rc_system07.jpg

控除にもいろいろありますが、今回は医療費控除についてまとめてみました。

自己と生計を一にする家族のために医療費を支払った場合で、
「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない方の金額を超える金額が控除対象となります。

ただすべてが医療費控除の対象になるわけではありません。

例えば、ならないものとして

・診断書の作成費用
・サプリメントの購入
・美容整形費用
・入院中の外泊許可を受けた際の帰宅費用
・車通院でのガソリン代、駐車場費
・美容目的のための歯列矯正費用
・異常が認められなかった人間ドックの費用
・エイズの検査費用
・視力回復センター費用
・無痛分娩講座の費用
・転地療養の費用
・歯科ローンの金利分、手数料
・健康維持のための施術費用
・インフルエンザの予防接種の費用

私も実際、子供を産んだ際にかなりの医療費の領収書が溜まりました。
妊娠中に講座等を受けるとちゃんと領収書をくれるので
一応とっておきましたが対象とならず、出産一時金を除けば
10万もいかず、控除は受けませんでした。

最近では長期治療となる歯医者などではカードが使えるところもあるようです。
この場合、手もとに歯科医の領収書がないことが考えられますが、
この場合には、医療費控除を受けるときの添付書類として、
歯科ローンの契約書の写しや信販会社の領収書が必要となります。

申告のご相談は田中秀樹税理士事務所へ。


2012年02月01日

アボカドといえば「森のバター」
若返りの栄養素としても有名なビタミンEを多く含みます。
そんなアボカドを使ったお寿司をいただいてきました。

当事務所から歩いて3〜5分ほど歩いた所にある「Sushi Den」

長浜といえば、やはりラーメンというイメージの方も多いかもしれませんが、
そんな中にぽつんと穴場的にあるお寿司屋さんで、
天井の高い店内には、カウンター席とテーブル席があり、
心地良いBGMが流れ、ゆったりとした時間の中で食事をいただけます。

私がいただいたのはロールランチ。
前菜から、カルパッチョ、サラダ、スープ。
P1000108.JPG

メインのロール寿司。

P1000109.JPG

かなりのボリュームありですが、いろんな味を楽しめるので箸が進みます。
アボカドもいい具合にマッチして和洋折衷な味わいです。

このあとデザートに紅茶かコーヒーがつきます。

残念ながらデザートの写真を撮り忘れ、気がついたときには、
キレイに皿とくだものの皮だけになってました(笑)。

美味しいもの食べると、お腹も心も満タンで
パッピーな一日に。

どうもご馳走様でした。