2011年05月21日

山陰・山陽紀行 2 出雲大社でバチ当たり参拝

昼食は出雲そばを食べることにして、石見銀山からから約一時間かけて縁結びで有名な出雲大社まで。

行った先は出雲大社御用達の店「かねや」
かねや 
14時近くに行ったのに、まだこの有様です。

店外で待つこと約30分、注文してからさらに30分。

お待ちかねの三色割子蕎麦 一人前1000円
三色割子 
約3分で完食 お腹が空いているとあまり食べた気しないかも。
5枚割子を頼んでいる人が多かったですね。

そば湯は、濃厚でしたが、結構イケました。

さて、遅めの食事を終え、出雲大社の参拝のため駐車場から人が出てくる方角に歩いて行くと、早速、巨大なしめ縄が!
神楽殿  

「ホホー、これが日本一のしめ縄かー!」

と感心しながら、二礼二拍手一礼で恭しく参拝した直後に、家人から

「出雲大社は二礼四拍手一礼よ。知らんやったと。」

と言われ愕然とする羽目に。
その発言に疑念を抱きながらも、他の参拝客を眺めていると、中には二拍手の人もいますが、大半の人はやはり四拍手です。

参拝にもローカルルールがあったとは知りませんでした。

「これで我が家の娘たちの将来の良縁のご利益はなくなった。」

と落胆しつつ隣の境内に入っていくと、
なんとそこには60年ぶりの平成の大遷宮にむけて修造中のご本殿と御仮殿(拝殿)があるじゃないですか!

どうやら私達は通常の参拝ルートとは逆に進んでいたようです。
最初に拝んだのは神楽殿でした。
四つある鳥居のうち、二の鳥居(勢溜)までは行きましたが、遠くに見える日本一と言われる宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)は時間の都合でくぐるのは断念。

こちらが御仮殿
御仮殿
しめ縄 やや小ぶりです

後で正しい参拝の仕方を調べると、
神社の入り口は必ず一番外側にある「一の鳥居」から順にくぐりましょうと書いてあります。
しかも参道の中央は「正中」といって神様の通り道なのでよけて通らなければならないようです。

参拝の仕方だけでなく、参内する順序まで間違えるという、何ともバチ当たりな参拝でしたが、御仮殿では遅まきながらきちんと作法どおり参拝してまいりました。
もうこのときは大国主大神が機嫌を直してくれるのをただ祈るばかりでした。
  
posted by 田中秀樹税理士事務所 at 15:54 | Comment(0) | 所長ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
77z2