2010年10月20日

バリの旅

秋休みを頂いて、常夏の島バリ島に行ってきました。

天気情報で確認すると最高気温は31℃ですが、体感温度は36℃?・・でした

1日目

シンガポール経由でヌサドゥアのホテルについたのは夜の8時過ぎでした。
ホテルのセキュリティチェックのゲートを通るとそこはテーマパークのような緑の楽園 
さあ、バカンスの始まりだー
CIMG2945.JPG
ホテル中庭

2日目 市内観光

バイクに乗っている人がとても多く5人乗りも有だとか。ホンダが多いのでバリの人はバイクの事をホンダと言っているそうです。

市内観光後、ホテルの近くのバリ・コレクションへ。

そこに咲いていたプルメリアの花に魅せられました。
CIMG2924.JPG

ラオスの国花。英名はテンプルツリー(お寺の木)、ハワイではレイに使われ、アロマセラピーの精油(ブランジュバニー)の原料と色々な顔を持つ南国の花です。

3日目 ウブドとキンタマーニ観光

ウブドに向かう途中、ライステラス(棚田)に立ち寄りました。バリでは一年に三度収穫できるそうです。
ライステラス バリ


ウブドの市場を見学した後、バリ随一の景勝地キンタマーニ高原へ。山を見慣れている福岡住民にとっては涼しくて気持ちがいい程度でしたが、ガイドの方はとっても寒いと凍えていました。
CIMG0114.JPG
ウブドの村で絵を書く少年

4日目

午前中 4時間コースのスパでセレブ気分を満喫して ホテルのプライベートビーチでのんびりと過ごし、買い物をして19時には空港に。
 
現地のガイドさんに教えてもらったインドネシア語
ありがとう(トゥリマカシ) こちらこそ(サマサマ)
と挨拶をして空路シンガポールへ。

インドネシア料理はイマイチお口にあいませんでしたが、果物の王様ドリアンと女王マンゴスチンを食することができました。
CIMG2995.JPG
マンゴスチンとパッションフルーツ

CIMG2996.JPG
中身はこんな感じ

バリ島でもドリアンのニオイは敬遠されるそうでホテルには持ち込み禁止、バスの中でも禁止です。 駐車場で車のライトを照らしてもらい食しました。

3回食べるとクセになるそうですが・・・その日に出たげっぷはドリアンでした。

あっという間のリゾートライフでしたが、今度行く機会があったら、バリ舞踊を観てウブドで絵画をゆっくり鑑賞したいと思う今日この頃です。
ホテル前庭 バリ
ホテル前庭

HIRO
posted by 田中秀樹税理士事務所 at 02:07 | Comment(0) | スタッフブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
6e7e