先週沖縄に行ってきました。
楽しみの第一はやっぱり「美ら海水族館」。
旅行に行く何日も前から、まず水族館の割引チケットを買うためやんばる物産店へ。
その次、沖縄にしかなないハンバーガーショップ「A&W」でランチ。
そして古宇利大橋を通って、美ら海水族館・・・・。
と地図と店の情報をコピーして小さな「旅のしおり」を作って、気分はずっと沖縄モードでした。
私の旅行の楽しみの半分はこの作業と妄想なんですが、その期待を裏切らない、水族館でした。
一番感動したのは、「ジンベイザメのエサやり」。
いつもはゆっくり泳いでいるジンベイザメが縦になり食事をとる姿はまるで伝説上の昇り竜のようでした。

「美ら海水族館」のいいところは、水槽を横のみなく上からも下からも見れるところ。
少しだけ、海の中にいる感覚さえ得ることができます。
もうぬいぐるみは買わないぞ!と決めていたのに、このジンベイザメ見た後に子供が「これ欲しい!」とジンベイザメのぬいぐるみを手に取ると、否定できない私。
うちの子、男の子なんですけどね・・・。
沖縄は梅雨入りぎりぎりで、帰りの空港までの道はひどい豪雨に見舞われ、車のワイパー最大でも前が見づらい状態でした。
九州ももうじき梅雨入りとなるんでしょうね。
楽しみの第一はやっぱり「美ら海水族館」。
旅行に行く何日も前から、まず水族館の割引チケットを買うためやんばる物産店へ。
その次、沖縄にしかなないハンバーガーショップ「A&W」でランチ。
そして古宇利大橋を通って、美ら海水族館・・・・。
と地図と店の情報をコピーして小さな「旅のしおり」を作って、気分はずっと沖縄モードでした。
私の旅行の楽しみの半分はこの作業と妄想なんですが、その期待を裏切らない、水族館でした。
一番感動したのは、「ジンベイザメのエサやり」。
いつもはゆっくり泳いでいるジンベイザメが縦になり食事をとる姿はまるで伝説上の昇り竜のようでした。
「美ら海水族館」のいいところは、水槽を横のみなく上からも下からも見れるところ。
少しだけ、海の中にいる感覚さえ得ることができます。
もうぬいぐるみは買わないぞ!と決めていたのに、このジンベイザメ見た後に子供が「これ欲しい!」とジンベイザメのぬいぐるみを手に取ると、否定できない私。
うちの子、男の子なんですけどね・・・。
沖縄は梅雨入りぎりぎりで、帰りの空港までの道はひどい豪雨に見舞われ、車のワイパー最大でも前が見づらい状態でした。
九州ももうじき梅雨入りとなるんでしょうね。