前回ブログの謎の死の訳は・・・・
実はジョンとメアリーは「金魚」だったのです。
金魚鉢が倒れて割れて、金魚が死んだというわけです。
つい「人」とばかり思い込んでしまいますよね。

金魚といえば、うちには今3匹います。
当事務所近くに「南風苑」という熱帯魚の卸店があり、そこで購入しました。
卸店だけあって、他より若干安いと思います。
かなりの種類の魚がおり、ピラニアや非売品と書かれた魚もありました。
金魚は江戸時代から鑑賞用として親しまれてきたようですが、
近頃、アメリカでは富裕層に鯉が人気だそうです。
その名も「KOI」と呼ばれています。
ニュースでみた映像では室内に、まるで温泉のような広い大理石の浴槽の中に何匹も立派な太った鯉がたくさん。
飼い主の方は直接手から餌をあげており「ボブ(鯉の名前)、あなたは本当に食いしん坊ね。」とコメント。
そして、丸々と太った立派な鯉、ボブの映像が流れました。
さすがはアメリカ。
うちのように小さな水槽で買っている金魚とは大違いです。
実はジョンとメアリーは「金魚」だったのです。
金魚鉢が倒れて割れて、金魚が死んだというわけです。
つい「人」とばかり思い込んでしまいますよね。

金魚といえば、うちには今3匹います。
当事務所近くに「南風苑」という熱帯魚の卸店があり、そこで購入しました。
卸店だけあって、他より若干安いと思います。
かなりの種類の魚がおり、ピラニアや非売品と書かれた魚もありました。
金魚は江戸時代から鑑賞用として親しまれてきたようですが、
近頃、アメリカでは富裕層に鯉が人気だそうです。
その名も「KOI」と呼ばれています。
ニュースでみた映像では室内に、まるで温泉のような広い大理石の浴槽の中に何匹も立派な太った鯉がたくさん。
飼い主の方は直接手から餌をあげており「ボブ(鯉の名前)、あなたは本当に食いしん坊ね。」とコメント。
そして、丸々と太った立派な鯉、ボブの映像が流れました。
さすがはアメリカ。
うちのように小さな水槽で買っている金魚とは大違いです。