2010年03月26日

相続が始まった!6 区役所での事務手続き雑感

今年も所得税の確定申告がようやく終わりました。

電子申告の導入により、3月15日の5時までに、医療費の領収書などでかさばる申告書を税務署に提出に行くことがなくなり、省力化は格段に進んだのですが、電子送信が15日の深夜0時までに行えるため、申告業務そのものは安心して(?)深夜までずれ込み、逆に長くなっているような気がします。

さて、相続が始まってから行う事務手続きですが、まず、最初に行うことは死亡診断書をもって役所に死亡届を提出し、火葬許可証を受け取ることです。
これは普通、葬儀社が手続きを代行してくれるようです。

問題は葬儀が終わった後の手続きです。国民健康保険の返還手続きや遺族の加入手続き、国民年金等の受給停止と未支給年金の請求、遺族年金の手続き、埋葬費の申請手続きなど、たくさんの事務手続きが待っています。人によっては障害者手帳の返却手続きや高額療養費の返還申請などモタモタしていると、とても一日では終わりません。

その手続きのまず第一番目にやることが、戸籍謄本住民票の入手です。これは必要部数を多めに取っておかないと、後で何度も取りに来る羽目になります。
ここで注意しておきたいのは、住民票をとるときに使用目的を聞かれたら、1通は年金手続きのためと、ハッキリ言っておくことです。福岡市ではその場合の住民票の1通分の手数料は無料でした。

たかだか1通300円程度のことなのですが、区役所では、なぜこのようなサービスをキチンと明示しないのでしょうか?
私が知る限り区役所の受付や支払の窓口や待合所、パンフレットやホームページにもどこにも表示されていません。

どうも釈然としないので、帰ってから年金手続きの場合の戸籍謄本は無料にならないのかと、中央区役所に電話で尋ねてみました。
すると電話に出た係りの人は、すぐにはわからないようで、アレコレ誰かに聞いた揚句、
戸籍謄本は少し割引になるようですが、無料ではありません。」
との返事
「すこしの割引だけですか?・・・」
わずかばかりの損害に文句を言うのも大人げないと、係りもよく知らないサービスにいささかあきれて電話を切りました。

私は区役所内でもわかっている人がいないようなサービスを、はたして一般市民がキチンと享受できているのか非常に訝しく感じます。
自分たちが知らないだけで他にも何か隠されたサービスがあるのではないかと、つい疑りたくなってきます。

そして何より大変なのが、同じ福岡市の手続きなのに健康保険、年金、介護保険と窓口がそれぞれ別であちこちに回らないといけないことです。障害者手帳の返納など少し離れた建物に行かなければなりません。

そこに行ったら相続に関する手続きがすべて完結する相続手続きコンシェルジュみたいな窓口を作るべきではないでしょうか。そうしたら無駄に戸籍謄本や住民票を取る必要がなくなり、不明瞭な無料サービスなんかしなくていいと思うのですが。

吉田市長、是非検討を!

相続のことなら福岡市の税理士 田中秀樹税理士事務所

事務所風景

posted by 田中秀樹税理士事務所 at 21:11 | Comment(0) | 所長ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
6sgn