日中国交正常化40周年記念
地上の天宮 北京・故宮博物院展に行ってきました。

以前、台湾に行った時に故宮博物院に行き
展示数と芸術品そしてなにより博物館の建物自体に感動し、
北京の故宮博物院にも行ってみたいと思っていましたが
幸運なことに福岡で出会うことができました。
中国宮廷文化を明・清両宮廷ゆかりの絵画、工芸、服飾、宝飾など
国家一級文物を含む名品約200点が紹介されています。
美術館や博物館が大好きな私ですが、「この時代にこれがあったの!」
と思わず言ってしまった2作品がありました。
まずは1つめ、紅色閃緞犬服(こうしょくせんだんけんふく)。
いまでこそ普通に売られている犬の服ですが、
私が小さい頃なんて犬に服なんかありませんでした。
犬の服なんてごく何年?なんて思っていましたが、
清の時代(1644〜1912)に作られていたなんて・・・・。
そしてこれがおしゃれなんですよ。
犬だけでなく、皇帝の子供服、靴の展示もありましたが
今の時代でも変わりなく使えるようなかわいいデザインでした。
そして2つめ、これぞ元祖美顔ローラー!!
水晶玉柄五珠太平車(すいしょうぎょくへいご じゅたいへい しゃ)
なんと豪華な水晶でできたマッサージローラーです。
こんなものを使うのなんてあの方しかいません。
美肌を保つために母乳を飲んでいた「西太后」。
アメリカの女性画家カールが描いた西太后の肖像がありましたが、
絵からも白いもち肌がよくわかります。
去年くらいからでしょうか?
本屋にも並ぶほど美顔ローラがヒットしましたよね。
清の時代からあるということはやっぱり効くのかしら。
単純ですが、美顔ローラーちょっと欲しくなってきました(笑)
開催は、福岡市美術館(福岡、福岡市)
10 月18 日(火)〜11 月23 日(水)です。
T.K
地上の天宮 北京・故宮博物院展に行ってきました。

以前、台湾に行った時に故宮博物院に行き
展示数と芸術品そしてなにより博物館の建物自体に感動し、
北京の故宮博物院にも行ってみたいと思っていましたが
幸運なことに福岡で出会うことができました。
中国宮廷文化を明・清両宮廷ゆかりの絵画、工芸、服飾、宝飾など
国家一級文物を含む名品約200点が紹介されています。
美術館や博物館が大好きな私ですが、「この時代にこれがあったの!」
と思わず言ってしまった2作品がありました。
まずは1つめ、紅色閃緞犬服(こうしょくせんだんけんふく)。
いまでこそ普通に売られている犬の服ですが、
私が小さい頃なんて犬に服なんかありませんでした。
犬の服なんてごく何年?なんて思っていましたが、
清の時代(1644〜1912)に作られていたなんて・・・・。
そしてこれがおしゃれなんですよ。
犬だけでなく、皇帝の子供服、靴の展示もありましたが
今の時代でも変わりなく使えるようなかわいいデザインでした。
そして2つめ、これぞ元祖美顔ローラー!!
水晶玉柄五珠太平車(すいしょうぎょくへいご じゅたいへい しゃ)
なんと豪華な水晶でできたマッサージローラーです。
こんなものを使うのなんてあの方しかいません。
美肌を保つために母乳を飲んでいた「西太后」。
アメリカの女性画家カールが描いた西太后の肖像がありましたが、
絵からも白いもち肌がよくわかります。
去年くらいからでしょうか?
本屋にも並ぶほど美顔ローラがヒットしましたよね。
清の時代からあるということはやっぱり効くのかしら。
単純ですが、美顔ローラーちょっと欲しくなってきました(笑)
開催は、福岡市美術館(福岡、福岡市)
10 月18 日(火)〜11 月23 日(水)です。
T.K