生命保険料控除証明書が届きました。
これが届くと、今年も残りわずか、そして年末調整が来るなと感じます。
そして税に関心を持ち出した頃の愛読書だった
「暮らしの税情報」平成23年度版も発刊されました。

平成23年6月30日の法令に基づき新たに改正されています。
税務署で無料で配布されており、イラストつきでコンパクトにまとまって
一般の人でもわかりやすくて便利です。
生命保険料控除については平成24年以降の新契約につき
税制改正があります。
内容は適用限度額が10万から12万になることです。
詳しくは下記のとおりです。(暮らしの税情報より)

これから届く控除証明書としては
保険料控除、住宅借入金等特別控除があります。
所得税法等の改正により、火災保険や傷害保険等に対する
損害保険料控除は平成18年12月末をもって廃止されましたが、
私は以前、知らずに損害保険料控除が届かないと保険会社に問い合わせをして
赤っ恥をかいたことがあります(笑)。
これから届く控除証明書、お忘れなく。
税に関するお問い合わせは田中税理士事務所へ。
092−761−7053
これが届くと、今年も残りわずか、そして年末調整が来るなと感じます。
そして税に関心を持ち出した頃の愛読書だった
「暮らしの税情報」平成23年度版も発刊されました。

平成23年6月30日の法令に基づき新たに改正されています。
税務署で無料で配布されており、イラストつきでコンパクトにまとまって
一般の人でもわかりやすくて便利です。
生命保険料控除については平成24年以降の新契約につき
税制改正があります。
内容は適用限度額が10万から12万になることです。
詳しくは下記のとおりです。(暮らしの税情報より)

これから届く控除証明書としては
保険料控除、住宅借入金等特別控除があります。
所得税法等の改正により、火災保険や傷害保険等に対する
損害保険料控除は平成18年12月末をもって廃止されましたが、
私は以前、知らずに損害保険料控除が届かないと保険会社に問い合わせをして
赤っ恥をかいたことがあります(笑)。
これから届く控除証明書、お忘れなく。
税に関するお問い合わせは田中税理士事務所へ。
092−761−7053